一昨日、バラ園に行ってきました
2014年 05月 24日
行ったその日に更新できない体たらくです。
最近ちょっと歩いただけでその三倍くらい寝ないと疲れが取れないんですよ。
毎年恒例となっているバラ園訪問ですが、今年は近所にある
遊園地の跡地を利用した生田緑地ばら苑に行ってきました。
近いのに何故ちょいちょい行く気にならないのかというと、
ばら苑にたどり着くまでにダラダラ坂道と心臓破りの階段があるからなのです。
その立地のおかげか木々に囲まれたバラ園はまるでヘヴン。
朝一番に行ったわりに大勢の人が訪れていました。

前日が大雨&強風だったので薔薇の花がかなり傷んでしまっていましたが、 それでもまだこんなに。 
この日もかーっと晴れたり突然曇ったり、私のカメラの機能では対応できませんが
モデルの艶やかさがカバーしてくれました。
晴れたり、 
薄曇ったり、

すんごい雲行きが怪しくなったり、

またピーカンで晴れたり忙しい。

薔薇は寄って見ると香りも楽しめます。 時々蜂やカナブンに遭遇するのでびっくりします。




こんなたっぷり霜降りの花弁や
お星さまのようないでたちの野性味あふれるバラもありました。 
小さなミニミニのバラを♥型に仕立ててたり(新芽が伸びて心臓に毛が生えちゃってる)、バラ盆栽? バラのトピアリーも数多くあります。 
種類が多すぎて名前を覚える気力もなくただただ、五感を研ぎ澄ませてバラ園を堪能して帰りました。 (去年の反省はまったく生かされず途中写真を撮ることに夢中になってしまいましたが)
一時間ほどぶらぶらしたところで、空が
急に暗くなって来たので早々に退散したのですが、 家に着く前に雷と雹が降ってきてどしゃのぶりぶり雨に見舞われてしまいました。 バラ園には屋根のある場所がほぼ皆無、雨宿りする場所がないので、 帰りすがりに行き違ったこれから見に行こうとしてたお客さん達はどこか避難出来たのでしょうか。
何年か前にバラを見に行った時も突然の雨にあったことがありました。 ちょうど日射病になった後の急激な天候の変化でほとほと参ってしまいましたが、 この時期は薔薇泣かせの雨はつきものなのでしょうか。
話は変わって、今年は家の唯一のバラも結構良く咲いたのですよ。
無肥料、無農薬なのに。 ブルームーンという品種で香りの強い品種なので玄関からよくバラの香りが漂ってました。 御礼肥くらいはしてあげないとですね。 
















にほんブログ村
by NecotaToran
| 2014-05-24 11:31
| 四方山話